MAX認定王座

キャッチフレーズは、“対戦相手も楽しく、観ているギャラリーも楽しく、そして何より本人が楽しい

【思想】
プレイヤーとして、キャラの強さだけを追求するのではなく、繰り広げられる激闘の中で、オリジナル性と高度な技術力を持ち合わせた、誇り高い王者の権威を目指している。



MAX公式ルール(2020年版)

・選手権対象タイトルは
餓狼伝説SPECIALである事。

・選手権試合は、
公式プレイヤーネーム及びメインキャラとする。
・大会ごとにプレイヤーネームを変えたり、サブキャラでの選手権試合は認められない。
・理由は、歴代王者を尊重する為である。

・大会会場は、MVS筐体及び業務用筐体(家庭用、ネット対戦不可)とする。
・主催者の判断によりトーナメント戦、リーグ戦、特別シングルマッチ等とする。

・選手権試合は
MAXメンバー必ず立ちあう事。(代理人制度の廃止)

・選手権王者は、大会終了と同時に王者を返上する事。(ベルトの保管は
MAXとする)
・プロ格闘技の様に王者がベルトを保持し、タイトルに挑戦者が挑むシステムとは異なる。




歴史

1994年12月にMAXがメンバー内(当時6名)にて餓狼伝説SPECIAL「キング・オブ・ザ・ファイターズ」選手権を開催し、優勝したMAX・相澤が初代王者に認定されたのが始まりである。当初は王者に授与されるのはベルトではなく、優勝カップだったが、第4代王者からベルトとなった。また第13代王者から2代目ベルトに変更されたが、2020年1月のミカド案件により、2020年7月3代目ベルト(詳細下記参照)を新規に制作し第24代王者より運用。2025年現在、創設されて30年以上の歴史を持つ権威ある象徴である。



歴代王者

初代王者

MAX・相澤 (ギース)

MAX・相澤 (ギース)
第2代王者

MAX・相澤 (ギース)

MAX・相澤 (ギース)
第3代王者

MAX・朝吹 (ダック)

MAX・朝吹 (ダック)
第4代王者

MAX・相澤 (ギース)

MAX・相澤 (ギース)
第5代王者

AKIRA (ビリー)

AKIRA (ビリー)
第6代王者

ドリル (ジョー)

第7代王者

TEX (ジョー)

第8代王者

R−9 (舞)

R−9 (舞)
第9代王者

GRI (ローレンス)

GRI (ローレンス)
第10代王者

kaiser (クラウザー)

kaiser (クラウザー)
第11代王者

与作(キム)

第12代王者

柏ぬれせん (十平衛)

第13代王者

MAX・相澤 (ギース)

MAX・相澤 (ギース)
第14代王者

MAX・波多野 (チン)

MAX・波多野 (チン)
第15代王者

JUMP・T電器 (テリー)

第16代王者

GARO坊 (アンディ)

GARO坊 (アンディ)
第17代王者

TORA (ベア)

TORA (ベア)
第18代王者

プリンス・カメハメ (タン)

プリンス・カメハメ (タン)
第19代王者

NOK-いちびり (十平衛)

NOK−いちびり (十平衛)
第20代王者

MAX・朝吹 (ダック)

MAX・朝吹 (ダック)
第21代王者

ドリスコル (ベア)

第22代王者

棍太 (ビリー)

棍太 (ビリー)
第23代王者

GAN (ローレンス)

第24代王者

NOK-いちびり (十平衛)

NOK−いちびり (十平衛)
第25代王者

MAX・相澤 (ギース)

MAX・相澤 (ギース)
第26代王者

ぶっぱ丸 (アンディ)

第27代王者

フランク (アクセル)

MAX・相澤 (ギース)
第28代王者

公明 (キム)

第29代王者

kaiser (クラウザー)

kaiser (クラウザー)
第30代王者

TORA (ベア)

TORA (ベア)
第31代王者

七鍵 (ダック)

TORA (ベア)
第32代王者

シュラガユク (クラウザー)

ロゴをクリックするとムービーが流れます。
MAXプロモは、ご本人の許可を得て公開してます。




MAX王座の変遷

1)1994.12.22


主催:MAX・相澤


千葉県・船橋 you&you
第一回キング・オブ・ザ・ファイターズ
(参加者6名、総当たり戦)

MAX・相澤(ギース)が、初代王者となる。

(参加者)

MAX・相澤、MAX・朝吹、
MAX・波多野、MAX・川又、
MAX・永禮、MAX・深井

2)1995.1.14


主催:MAX・川又


千葉県・船橋 you&you
第二回キング・オブ・ザ・ファイターズ
(参加者7名、総当たり戦)

MAX・相澤(ギース)が、第2代王者となる。

(参加者)

MAX・相澤、MAX・朝吹、
MAX・波多野、MAX・川又、
MAX・永禮、MAX・深井
MAX・松尾

3)1995.2.12


主催:MAX・朝吹


千葉県・八幡 GAME in JODAN
第三回キング・オブ・ザ・ファイターズ
(参加者8名、総当たり戦)

MAX・朝吹(ダック)が、第3代王者となる。

(参加者)

MAX・相澤、MAX・朝吹、
MAX・波多野、MAX・川又、
MAX・永禮、MAX・深井
MAX・松尾、K・田中

4)1998.9.12


主催:ボンクラス


東京都・田園調布 ベルーガ
ボンクラス大会
【2冠統一トーナメント】

MAX・相澤(ギース)が、第4代王者となる。
(キング・オブ・ボンクラシストと2冠)

(決勝戦)

MAX・朝吹 vs MAX・相澤

5)1999.4.24


主催:ボンクラス


東京都・田園調布 ベルーガ
ボンクラス大会
【相澤は、近藤・中井・黒澤戦を退けたが、4度目の防衛戦で失敗】

AKIRA(ビリー)が、第5代王者となる。
(キング・オブ・ボンクラシストと2冠)

(タイトル戦)

MAX・相澤 vs AKIRA

-)2000.1.23


主催:MAX・松尾


東京都・新宿 MORe
第四回キング・オブ・ザ・ファイターズ
(参加者5名、総当たり戦)

非公開

(参加予定者)

MAX・相澤、MAX・朝吹、
MAX・波多野、MAX・川又、
MAX・松尾

6)2000.12.24


主催:Jゲーム


東京都・秋葉原 Jゲーム
餓狼伝説SPECIAL 第2次世界一決定戦
大会結果

ドリル(ジョー)が、第6代王者となる。

(優勝者)

ドリル

7)2001.4.15


主催:MAX


東京都・秋葉原 Jゲーム
MAX認定 選手権試合

TEX(ジョー)が、第7代王者となる。

(タイトル戦)

MAX・相澤 vs TEX

-立会人-
MAX・朝吹、MAX・波多野

8)2002.7.20


主催:シャトーEX


大阪府・京橋 シャトー・EX
第2回餓狼伝説SPECIAL TOURNAMENT
大会結果

R−9()が、第8代王者となる。

(優勝者)

R−9

記念トロフィー

9)2003.3.9


主催:NASA


長野県・長野 NASA
NASA 餓狼伝説スペシャル第2回大会
大会結果

GRI(ローレンス)が、第9代王者となる。

(優勝者)

GRI

10)2003.6.22


主催:B−1


千葉県・柏 B−1
コンセプトバトル2003.6.22にて選手権試合
イベント内容

kaiser(クラウザー)が、第10代王者となる。

(タイトル戦)

MAX・相澤 vs kaiser

11)2003.6.23


主催:CLUB SEGA


東京都・秋葉原 CIUB SEGA
(旧 シントクセガ)
第一回 餓狼伝説SPECIAL大会
大会結果

与作(キム)が、第11代王者となる。

(優勝者)

与作

12)2003.9.14


主催:B−1


千葉県・柏 B−1
第13回 餓狼伝説スペシャル大会
大会結果

柏ぬれせん(十平衛)が、第12代王者となる。

(優勝者)

柏ぬれせん

記念トロフィー

13)2003.9.14


主催:B−1


千葉県・柏 B−1
コンセプトバトル2003.9.14にて選手権試合
イベント内容

MAX・相澤(ギース)が、第13代王者となる。

勝者に2006年7月29日、柏大会にて新規ベルト授与イベント

(タイトル戦)

kaiser vs MAX・相澤

14)2003.11.24


主催:アミュージアム麻生店


北海道・札幌 アミュージアム麻生店
第1回餓狼伝説スペシャル大会
大会結果

MAX・波多野
(チン)が、第14代王者となる。

(優勝者)

MAX・波多野

15)2004.6.5


主催:アズプレス


富山県・富山 アズプレス
第2回 餓狼伝説スペシャル大会
大会結果

JUMP・T電器(テリー)が、第15代王者となる。

(優勝者)

JUMP・T電器

16)2007.4.8


主催:新宿MIKADO


東京都・新宿 MIKADO
第1回 餓狼伝説SPシングル大会
大会結果

GARO坊(アンディ)が、第16代王者となる。

(優勝者)

GARO坊

17)2007.8.4


主催:LOOPみなと店


愛知県・名古屋 LOOPみなと店
「Re:なごやん杯」第6回大会
大会結果

TORA(ベア)が、第17代王者となる。

(優勝者)

TORA

記念トロフィー

18)2008.2.16


主催:MAX


東京都・秋葉原 Hey TAITO
MAX認定 選手権試合

プリンス・カメハメ(タン)が、第18代王者となる。

(タイトル戦)

MAX・朝吹 vs プリンス・カメハメ

-立会人-
MAX・相澤、MAX・波多野

19)2010.12.11


主催:アーバンスクエア


鹿児島県・アーバンスクエア与次郎店
第1回「ゆくさ、おさいじゃした!」大会
大会結果

NOK-いちびり(十平衛)が、第19代王者となる。

(優勝者)

NOK−いちびり

20)2011.1.1


協力:埼玉レジャーランド春日部店


埼玉県・埼玉レジャーランド春日部店
第五回キング・オブ・ザ・ファイターズ
(参加者5名、時間無制限・総当たり戦)
(一部動画公開)

@

A

B

C

D

E

F

MAX・朝吹(ダック)が、第20代王者となる。

(参加者)

MAX・相澤、MAX・朝吹、
MAX・波多野、kaiser、
プリンス・カメハメ

21)2015.5.23


主催:テクノポリス


新潟県・長岡 テクノポリス
第X回 餓狼伝説スペシャル大会
大会結果

ドリスコル(ベア)が、第21代王者となる。

(優勝者)

ドリスコル

22)2019.7.11


主催:MAX


東京都・池袋ゲーセン ミカド
MAX認定 選手権試合

棍太(ビリー)が、第22代王者となる。

(タイトル戦)

MAX・相澤 vs 棍太

23)2020.3.7


主催:B−1


千葉県・柏 B−1
第19回 餓狼伝説スペシャル大会
大会結果

GAN(ローレンス)が、第23代王者となる。

(MVP)

GAN

記念トロフィー

24)2020.11.1


協力:WILL


東京都・立川 WILL
第1回 餓狼伝説SPECIAL大会
MAX・朝吹 追悼大会
大会結果

NOK-いちびり(十平衛)が、第24代王者となる。

第24代王者より“3代目MAXベルト運用”
(詳細下記参照)

(優勝者)

NOK−いちびり

記念トロフィー

25)2022.7.31


協力:WILL


東京都・立川 WILL
第2回 餓狼伝説SPECIAL大会
大会結果

MAX・相澤(ギース)が、第25代王者となる。

(優勝者)

MAX・相澤

記念トロフィー

26)2022.10.2


協力:アミパラ広島店


広島県・アミパラ広島店
餓狼伝説SPECIAL大会
大会結果

ぶっぱ丸(アンディ)が、第26代王者となる。

(優勝者)

ぶっぱ丸

記念トロフィー

27)2023.1.29


協力:WILL


東京都・立川 WILL
第3回 餓狼伝説SPECIAL大会
大会結果

フランク(アクセル)が、第27代王者となる。

(MVP)

フランク

記念トロフィー

28)2023.4.8


主催:名古屋ガロスペスタジアム


愛知県・名古屋 ガロスペスタジアム
第28代 MAX認定王者 決定大会
大会結果

公明(キム)が、第28代王者となる。

(優勝者)

公明

記念トロフィー

29)2023.7.30


協力:WGC UPPER


東京都・立川 WGC UPPER
第1回 餓狼伝説スペシャル大会
大会結果

kaiser(クラウザー)が、第29代王者となる。

(優勝者)

kaiser

記念トロフィー

30)2024.3.31


協力:WILL


東京都・立川 WILL
第4回 餓狼伝説SPECIAL大会
移転リニューアルイベント
大会結果

TORA(ベア)が、第30代王者となる。

(優勝者)

TORA

記念トロフィー

31)2024.10.20


主催:MAX


東京都・立川 WILL
MAX認定 選手権試合
Asabuki of will 2015

七鍵(ダック)が、第31代王者となる。

−Asabuki of will 2015−

七鍵

-立会人-
MAX・相澤
(MAX・朝吹)

記念トロフィー

32)2024.10.20


協力:WILL


東京都・立川 WILL
第5回 餓狼伝説SPECIAL大会
大会結果

シュラガユク(クラウザー)が、第32代王者となる。

(優勝者)

シュラガユク

記念トロフィー






“3代目”MAXベルト
(2025年1月 藤波辰爾前田日明川田利明直筆サイン追加)

“3代目”MAXベルト


2020年7月25日


餓狼伝説SPECIAL及びMAXの象徴であるMAXベルト。2020年1月ミカド案件のまま1994年からの流れを止める訳にはいかないと、2020年7月に“3代目MAXベルトを新調。





3代目MAXベルトの全体像。


“3代目”MAXベルト全体像




@Eの詳細は下記参照。


3代目MAXベルト詳細




@メインプレート。先代(2代目)のベルトとの差別化を図るために型とデザインを一新。


@3代目MAXベルト・メインプレート




ABCDのサイドプレートにも拘りを持ち、MAXが2000年以降、全国各地を遠征したロケーション名を表記。


A名古屋・Loopみなと店

B大阪・シャトー・EX

C秋葉原・Jゲーム

D柏・B−1




Eベルト端に2015年に永眠したMAX・朝吹への感謝を表記。


Thanks 朝吹




2022年6月

鉄人”こと小橋建太氏にベルト裏面に直筆のサインを入れて戴く。
全日本プロレスで三冠ヘビー級王座3回、プロレスリングNOAHでGHCヘビー級王座を獲得された絶対王者。


小橋建太氏 直筆サイン




2022年9月

不沈艦”ことスタン・ハンセン氏に来日の際、直筆サインを入れて戴く。
全日本プロレスで三冠ヘビー級王座4回、世界タッグ王座8回、世界ではAWA世界ヘビー級王座など数々のタイトルを獲得された。直近に入れられた小橋氏の直筆サインを見て「コバーシッ!」とエキサイトしている姿が印象的だった。


スタン・ハンセン氏 直筆サイン


小橋建太氏の“剛腕ラリアット”& スタン・ハンセン氏の“ウエスタンラリアット”両レジェンドの魂を宿す!


“鉄人”小橋建太&“不沈艦”スタン・ハンセン、両氏レジェンドの直筆サインが熱い!




2023年11月

“関節技の鬼”こと、藤原喜明氏に直筆サインを入れて戴く。
カールゴッチ氏のご自宅へ訪問した際のお話や新日本プロレスから第1次UWF、第2次UWF、そして趣味の陶芸まで楽しく貴重なお話をお伺い出来た。譲って頂いた徳利は家宝ものである。


“関節技の鬼”こと、藤原喜明氏に直筆サインを入れて戴く。


藤原喜明氏の直筆サインを入れて頂く際、隣のスタン・ハンセン氏のサインを見て「ハンセンとは同じ歳で、俺が先に生まれたからハンセンからお兄ちゃんと呼ばれているんだよ」と意外な関係性を伺えた。これで全日本プロレス系の小橋建太氏・スタン・ハンセン氏に続き、新日本プロレス(UWF)系の血がベルトに加わった。


UWFの血が入る!




2024年2月

“ミスタープロレス”こと、天龍源一郎氏に直筆サインを入れて戴く。
三冠ヘビー級王座3回、世界タッグ王座4回、IWGPヘビー級王座、IWGPタッグ王座、NWA世界6人タッグ王座、日本J1王座、WAR世界6人タッグ王座などタイトル総なめであり、また日本人レスラーとしてジャイアント馬場・アントニオ猪木の両巨頭からピンフォールを奪った、まさに唯一無二の存在である。


天龍源一郎氏の直筆サインを入れて戴く


天龍源一郎氏の直筆サインを入れて頂いたことで、スタン・ハンセンとの“龍艦砲”を再現。非常に華やかになった。


プロレスオールスター列伝@


NEW


2024年9月

“デンジャラスK”こと、川田利明氏に直筆サインを入れて戴く。
全日本プロレスを頑なに守ったレスラー。天龍同盟後、超世代軍入りし四天王プロレス時代には三冠ヘビー級王座5回、世界タッグ王座9回、アジアタッグ王座3回と全日本プロレスにて大いに活躍された。


NEW


川田利明氏の直筆サインを入れて戴いたことで、天龍源一郎氏との“天龍同盟”を再現。小橋建太氏・スタン・ハンセン氏、天龍源一郎氏と全日本プロレス黄金期レジェンドから直筆サインを戴き資料価値も高まった。


プロレスオールスター列伝A


NEW


2024年11月

“格闘王”こと、前田日明氏に直筆サインを入れて戴く。
ヨーロッパ・ヘビー級王座、UWFヘビー級王座、IWGPタッグ王座2回獲得。ベルト以上に第1次UWF、第2次UWF、リングスのエースとして大活躍し、多数の格闘技イベントの設立の携わった格闘技界のレジェンド。


NEW


前田日明氏の直筆サインを藤原喜明氏の隣に入れて戴いたことでUWFを再現。近年はトークイベント開催など、今もなおファンを魅了し続けている。


プロレスオールスター列伝B


NEW


2024年12月

“炎の飛龍”こと、藤波辰爾氏に直筆サインを入れて戴く。
力道山創設の日本プロレスに入門後、師匠のアントニオ猪木の旗揚げした新日本プロレスに参加。シングルタイトルだけでもIWGPヘビー級王座6回、NWA世界ヘビー級王座、WWFインターナショナル・ヘビー級王座、WWWFジュニアヘビー級王座など数多くの実績を誇り大いにドラゴン・ブームを巻き起こしたスーパーレジェンド。71歳の今もなお現役の鍛え上げられた肉体に真のプロレスラーを見た。


NEW


藤波辰爾氏の「僕のサイン書く場所はココだね!」と前田日明氏のサインの隣に直筆サインを入れて戴いたことで、1986年6月12日の大阪城ホールにおけるIWGP公式リーグ戦での前田日明戦の大車輪キックにて、大流血しながらも名勝負を繰り広げたインパクトが蘇る!
全日本プロレス、新日本プロレス、UWFのレジェンド達から直筆サインを戴き、更に歴史的資料価値も高まった。


プロレスオールスター列伝C



Copyright (C)1994-2025 MAX All Rights Reserved.


MAXサイトTOPページに戻る