チェック
ご注意!:2011年以降更新してない為、記載情報は現在とは異なる場合があります。


関西対戦台情報
全て通信対戦台です
(通信対戦台とは、2つの筐体を使用した対戦台の事です。)

京橋 シャトー・EX
シャトー・EXの地図は、こちら
住所:大阪府大阪市都島区東野田町3−9−3
↓シャトー・EXのHP↓

2009年7月18日現在、通信対戦台(セレクト台)は復活状態。
グランシャトーという地元ではCMを流すような規模で、パチンコやサウナ等が入っている非常に目立つ建物の2階にあるロケーション。店内は広く、店員の“じぇっとLee”氏はじめスタッフの方々は、餓狼SPに対して非常に好意的な方であり、2001年から毎年大会が開催され、今後の大会開催も充分にあり得る関西では伝説のロケーション。(最終確認2009年7月18日)
MAX遠征2000年10月14日
MAX遠征2001年2月11日餓狼伝説SPフリープレイイベント
MAX遠征2001年7月14日
2001年10月7日(日)第1回餓狼伝説SPECIAL TOURNAMENT開催19名参加。MAX遠征
2002年7月20日(土)第2回餓狼伝説SPECIAL TOURNAMENT開催17名参加。MAX遠征
2003年7月20日(日)第3回餓狼伝説SPECIAL TOURNAMENT開催19名参加。MAX遠征
2004年7月17日(土)第4回餓狼伝説SPECIAL TOURNAMENT開催13名参加。MAX遠征
2005年7月23日(土)第5回餓狼伝説SPECIAL        リーグ開催12名参加。MAX遠征
2006年7月15日(土)第6回餓狼伝説SPECIAL TOURNAMENT開催15名参加。MAX遠征
2007年7月14日(土)第7回餓狼伝説SPECIAL TOURNAMENT開催19名参加。MAX遠征
2008年7月19日(土)第8回餓狼伝説SPECIAL    3on3大会開催30名参加。MAX遠征
2009年7月18日(土)第9回餓狼伝説SPECIAL    3on3大会開催33名参加。MAX遠征


コントロールパネル

シャトー・EXの最も盛り上がる曜日及び時間帯

毎週 大会前後の野試合



難波 アビオン
アビオンの地図は、こちら
住所:大阪府大阪市浪速区難波中2−3−15MMOビル

難波駅近くのロケーション。4in1筐体。元々格闘ゲームでは有名なロケーションであり、餓狼SP選択後プレイを始めると乱入も多く、対戦もかなり見込める。ロケーションとしても好条件なので、関西地区で対戦を行いたいプレイヤーは是非とも足を運んで頂きたい。(最終確認2009年11月14日)
2008年1月27日(日)第1回餓狼伝説SPECIAL大会開催。28名参加。MAX遠征
2009年1月25日(日)第2回餓狼伝説SPECIAL大会開催。
2009年12月27日(日)第3回餓狼伝説SPECIAL大会開催予定。
2PLAY(共有)・・・・・100円
HI−SCORE・・・・・?

コントロールパネル

アビオンの最も盛り上がる曜日及び時間帯

毎週 週末の夜



梅田 ミストU
ミストUの地図は、こちら
住所:大阪府大阪市北区梅田1−11−4大阪駅前第4ビル B1F

入れ替え台。実はかなりやり込んでいるプレイヤーも多く集うロケーションで、まだ見ぬ狼も多数いる模様。KOF98と共に対戦も頻繁に行われており、今後の盛り上がりにかなり期待できそうである。(最終確認2007年10月30日)
1PLAY・・・・・100円
HI−SCORE・・・・・?

コントロールパネル

ミストUの最も盛り上がる曜日及び時間帯

毎週 週末の夜間
N☆O氏・情報ご提供、有難う御座います。



ABABA 天神橋店
ABABAの地図は、こちら
住所:大阪市北区天神橋3−8−23 コア扇町ビル1F

4in1筐体。JR大阪駅からひとつ隣のロケーションであり、商店街沿いにあるロケーション。ハイスコアを見た限り、数名のプレイヤーの存在は確認できる様なので、時間帯が合えば対戦者が現れる可能性は高い。(最終確認2007年5月14日)
1PLAY・・・・・50円
HI−SCORE・・・・・?

コントロールパネル

ABABA天神橋店の最も盛り上がる曜日及び時間帯

毎週 調査中
R−9氏・情報ご提供、有難う御座います。



巽北 PIT−IN
PIT−INの地図は、こちら
住所:大大阪市生野区巽北3−15−13 B1F

セレクト筐体。地下鉄千日前線北巽駅下車、駅前のロケーション。関西では珍しく、コンパネは鉄拳配列。対戦者も確認済みという事なので、時間帯が合えば対戦も可能との事。今後の盛り上がりに期待したい。(最終確認2007年5月16日)
1PLAY・・・・・50円
HI−SCORE・・・・・?

コントロールパネル

PIT−INの最も盛り上がる曜日及び時間帯

毎週 調査中



奈良 AM−CUE奈良三条店
AM−CUE奈良三条店地図は、こちら
住所:奈良県奈良市三条町478−1

JR奈良駅徒歩3分のロケーション。2007年に急遽大会が開催されたが、実は地元の熱いプレイヤーによってROM基盤が持ち込まれ、通信対戦台が設置されたという素晴らしいロケーション。地元の主(ベア)が居るので近隣の方々は是非とも足を運んで頂きたい。(最終確認2007年4月21日)
2007年4月21日(土)第1回餓狼伝説スペシャル大会開催。13名参加。MAX遠征
1PLAY・・・・・50円
HI−SCORE・・・・・1403400 FAN

コントロールパネル

AM−CUE奈良三条店の最も盛り上がる曜日及び時間帯

毎週 調査中



神戸 マジカル
マジカルの地図は、こちら
住所:兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5−2−3 アルプスビル1F

現在消滅
兵庫県神戸市、好条件ロケーションの通信対戦台が復帰!復帰後は“バトルアーカイブス”の発売もあってか、対戦は行われているとの事なので、近隣のプレイヤーは是非とも足を運んで頂きたい。(最終確認2006年10月20日)
2003年11月8日(土)第1回餓狼伝説SPECIAL大会開催。16名参加。MAX遠征
2005年1月15日(土)第1回フリープレイイベント開催
2005年1月15日(土)第1回フリープレイイベント開催
・2005年2月5日(土)第2回フリープレイイベント開催
2005年2月19日(土)第3回フリープレイイベント開催
2005年3月5日(土)第2回餓狼伝説SPECIAL大会&第4回フリープレイイベント開催。11名参加。MAX遠征
2005年4月2日(土)第3回餓狼伝説SPECIAL一人2on2大会&第5回フリープレイイベント開催。7名参加。
2PLAY・・・・・100円(クレジットは、1Pと2P分かれていません)
HI−SCORE・・・・・2331300 R−9


コントロールパネル

マジカルの最も盛り上がる曜日及び時間帯

毎週 調査中



岸和田 星狩物語(岸和田店)
星狩物語(岸和田店)の地図は、こちら
住所:大阪府岸和田市作才町1047

ROM入れ替え台。「JR紀州路快速」東岸和田駅近くのロケーション。週末の夜間は対戦者も集まるとの事で、大阪地区としては都市部とは違った、新たな盛り上がりに期待したい。(最終確認2006年11月26日)
1PLAY・・・・・50円
HI−SCORE・・・・・?

コントロールパネル

星狩物語(岸和田店)の最も盛り上がる曜日及び時間帯

毎週 週末19時前後



東大阪 ENJOY PARADISE
ENJOY PARADISEの地図は、こちら
住所:大阪府東大阪市長栄寺7−3パーラーメトロ永和店2F

ROM入れ替え台。「近鉄奈良線」河内永和駅近くのロケーション。まだ見ぬ狼の出現を願い、今後の盛り上がりに期待したい。(最終確認2005年9月22日)
1PLAY・・・・・50円
HI−SCORE・・・・・?

コントロールパネル

ENJOY PARADISEの最も盛り上がる曜日及び時間帯

毎週 調査中



吹田 チャレンジャー関大前店
チャレンジャー関大前店の地図は、こちら
住所:大阪府吹田市千里山東1−14−2

2in1筐体。阪急線・関大前駅から徒歩5分。関西大学のすぐ近くにあり、学生を中心としたロケーション。今まで確認出来ていなかった新狼の存在もあり、今後の展開次第では継続して大会も開催される可能性があるので、近隣のプレイヤーは是非とも足を運んで頂きたい。(最終確認2004年4月11日)
2003年7月27日(日)第1回餓狼伝説SPECIAL大会開催7名参加。MAX遠征
2003年8月24日(日)第2回餓狼伝説SPECIAL大会開催9名参加。MAX遠征
2003年10月26日(日)第3回餓狼伝説SPECIAL大会開催7名参加。MAX遠征
2004年2月22日(日)第4回餓狼伝説SPECIAL大会開催7名参加。MAX遠征
2004年4月11日(日)第5回餓狼伝説SPECIAL大会開催7名参加。MAX遠征
1PLAY・・・・・100円
HI−SCORE・・・・・1200400 351

コントロールパネル

チャレンジャー関大前店の最も盛り上がる曜日及び時間帯

大会前後の野試合



梅田 モンテカルロ
モンテカルロの地図は、こちら
住所:大阪府大阪市北区小松原町5-5

29in1(筐体に対してROMは1本挿しであるが、差し替え式なので店員に希望のタイトルを依頼する形式)
大阪では格闘ゲームなどで有名なロケーション。「金モンテ」という言葉の通り、時間帯によっては非常に盛り上がりを見せる。餓狼SPプレイヤーも決して少なくは無い。しかしROM差し替え形式なので、一度安定すれば対戦数は見込める可能性も高いが、他の差し替えタイトルも多いので今後の単独台を願いたい。
(最終確認2003年8月23日)
MAX遠征2003年7月19日
MAX遠征2003年8月23日
1PLAY・・・・・100円
HI−SCORE・・・・・233500 AAA

コントロールパネル

モンテカルロの最も盛り上がる曜日及び時間帯

毎週 金曜日の19時前後



十三 BIG BIRD
BIGBIRDの地図は、こちら
住所:大阪市淀川区十三本町1−9−3

単独通信台。阪急十三駅から徒歩3分のロケーション。以前にも通信台の設置報告があったので、定期的に設置される傾向がある模様。地元プレイヤーの出現に期待したい。(最終確認2004年4月11日)
MAX遠征2004年4月11日
1PLAY・・・・・100円
HI−SCORE・・・・・1524700 IKI

コントロールパネル

BIG BIRDの最も盛り上がる曜日及び時間帯

毎週 調査中



吹田 関大前ABC
関大前ABCの地図は、こちら
住所:大阪府吹田市千里山東1

単独通信台。阪急線・関大前駅から徒歩3分のロケーション。上記のチャレンジャー関大前店と同じ通りにあり、学生や地元プレイヤーの活躍を期待したい。(最終確認2004年4月11日)
MAX遠征2004年4月11日
1PLAY・・・・・100円
HI−SCORE・・・・・1546600 AT?

コントロールパネル

関大前ABCの最も盛り上がる曜日及び時間帯

毎週 調査中



阿倍野 パスカ
パスカの地図は、こちら
住所:大阪市阿倍野区阿倍野筋2−4−51

4in1筐体。天王寺からのメインストリートにあり、ロケーションとしての条件は良いので今後に期待したい。(最終確認2003年7月20日)
MAX遠征2003年7月20日
1PLAY・・・・・100円
HI−SCORE・・・・・2010600 K.O

コントロールパネル

パスカの最も盛り上がる曜日及び時間帯

毎週 調査中



守口市 ナジム
ナジムの地図は、こちら
住所:大阪府守口市南寺方東通3−1−10

2001年7月15日に第2回MAX杯の開催予定となり、現在SNK製4in1セレクト台×2組稼働中で今後、対戦の盛り上がりが期待出来そうなロケーションである。元々SNKとの関係が強く、以前からSNK系の大会を数多く開催している。第2回MAX杯を機に関西地区の拠点になってほしいロケーションである。(最終確認2001年7月15日)
MAX遠征2001年2月21日
MAX遠征2001年4月8日
第2回MAX杯2001年7月15日(日)開催14名参加。
ナジムアクセス方法
・京阪守口市駅より京阪バス29番乗り場乗車→南寺方東通3丁目下車→徒歩5分以内。国道163号沿い。
2PLAY・・・・・100円(1Pと2Pのクレジットは分かれている為、相手に使用される心配はありません。)
HI−SCORE・・・・・?

コントロールパネル

ナジムの最も盛り上がる曜日及び時間帯

毎週 日曜日の午後14時頃〜18時頃



神戸 デジャ・ヴ
デジャ・ヴの地図は、こちら
住所:兵庫県神戸市中央区東川崎町1−5−7 エコールマリンビルB1F

神戸駅徒歩3分のロケーション。セレクト台。現在マジカルの通信対戦台が消滅しているので、神戸周辺事情としては貴重なロケーションとなる。今後の盛り上がりに期待したい。(最終確認2004年9月8日)
1PLAY・・・・・50円
HI−SCORE・・・・・?

コントロールパネル

デジャ・ヴの最も盛り上がる曜日及び時間帯

毎週 調査中



神戸 ゲームBIG
ゲームBIGの地図は、こちら
住所:兵庫県神戸市須磨区平田町2−3−16

板宿駅近くのロケーション。核になるプレイヤーが出現すれば、充分に期待出来ると思われる。近隣の方は是非足を運んで頂きたい。(最終確認2004年9月8日)
1PLAY・・・・・50円
HI−SCORE・・・・・?

コントロールパネル

ゲームBIGの最も盛り上がる曜日及び時間帯

毎週 調査中



神戸 アルゴ
アルゴの地図は、こちら
住所:兵庫県神戸市中央区下山手通1丁目1−8 B1F

JR神戸線・三宮駅若しくは阪急電鉄・三宮駅下車徒歩約5分のロケーション。基本的に基板の差し替え式5in1筐体にて稼動。スタッフに依頼すれば、基板が餓狼SPに選択されていなくても交換が可能。店員は第3回シャトー・EX大会優勝者、アルゴ氏。(最終確認2003年11月8日)
1PLAY・・・・・100円
HI−SCORE・・・・・?

コントロールパネル

アルゴの最も盛り上がる曜日及び時間帯

毎週 調査中



戻る