2001年2月10日〜11日までMAXが行った兵庫県・大阪府の関西遠征を各メンバーごとに、レポート致します。このコーナーでは、MAXメンバーの個人的な意見が含まれております事をご了承ください。
04:00 |
東京発 |
11:15 |
首都高〜東名〜名神〜阪神高速にて姫路着 |
13:00 |
姫路・カジノヒメジ入店 |
14:00 |
姫路・カジノヒメジ退店 |
15:00 |
姫路→明石へ |
16:00 |
明石・SPOTパスタ入店 |
19:30 |
明石・SPOTパスタ退店 |
21:00 |
大阪着 |
22:30 |
道頓堀・他店調査 |
24:30 |
ミーティングにて終了 |
12:15 |
シャトー・EX入店 |
16:30 |
シャトー・EX退店 |
17:15 |
日本橋・FERRARI入店 |
21:00 |
日本橋・FERRARI退店 |
22:00 |
守口市某ロケーションにて打ち合せ |
24:00 |
名神高速にて東京方面へ |
32:30 |
12日午前8時30分東京着、解散 |
姫路
カジノヒメジ
予定通り13時に到着。すぐに餓狼SP台を確認出来たが、何か様子がおかしい。店員がコンパネ等を調整しているので暫く待っていたのだが、何と今まであった対戦台が単独台になってしまった。店員に問い合わせていると「本日からシングル台です。」との事であった。店側の都合であれば仕方が無いが、少なくとも我々以外に5〜6人は餓狼SP台のまわりで待っており、単独台になってもプレイしていたので残念であった。しかし、店側の都合であれば仕方が無い。早々に店を後にした。
明石
SPOTパスタ
姫路を予定よりかなり早く出たのだが、ここで東京より思わぬ連絡が入った。何と姫路のプレイヤーが、明石パスタ入りするというのだ。これには驚いた。関西にもここまで餓狼SPに熱いプレイヤーがいる事が判っただけで、姫路の件は、吹っ飛んでしまった。そして予定の18時より2時間早くパスタに着いた。すぐに餓狼SP対戦台を確認しプレイを開始したのだが、1P側のコンパネの利きがあまり良くなく、更にパスタはギターフリークスの有名店で、通常の2〜3倍はある大音響の筐体がすぐ横にあり、集中力を維持するのに少々難があったが、これもご愛敬という事で餓狼SP対戦台がある事には変わりない。その後間もなく数名、カジノヒメジで見覚えのあるプレイヤーが乱入してきた。内容としては、非常にレベルの高いプレイヤー達であった。特にビリーとダックが素晴らしい。ビリーは遠B空キャン→大・小強襲飛翔棍の使い分けや超火炎旋風棍の使い所、またしゃがみDに頼らずあえて当て身で取れる技をタイミングをずらし攻撃してくるなど、キャリアからくる巧さを感じた。ダックも空中投げの多さと、連携の合間をブレイクスパイラルで吸うタイミングといい絶妙さがあった。この様なプレイヤー達であれば何度でも対戦したい。後で判った情報によると、彼らもまた餓狼SPが生活の一部になっている様で、プレイ内容から見ても“巧さ”という言葉に対して充分説得力のあるプレイであった。次回の対戦が非常に楽しみである。
京橋
シャトー・EX
まず、遠征前にシャトー・EX側へ挨拶させて頂いた所、店員の“じぇっとLEE”氏のご配慮により、遠征当日は餓狼SP対戦台のフリープレイイベントを開催して頂ける事となった。我々の様な関東の人間にとって関西の方に、この様に協力して頂けるという事は本当に有り難い事である。現在の餓狼SPに対して関西の方が、どれだけ興味があるのか?というリサーチ出来るという意味でもこのイベントは、非常に重要であった。当日の状況としては、前回の遠征で対戦の出来なかったロケーションとは思えぬ程、プレイヤーが集まった。キャラの割合としては、キムが1/3程を締めていたが、アクセル・ローレンス・クライザーなど使用するプレイヤーも確認出来た。対戦スタイルとしては、クラウザーなど意識的に中段当て身を使用し、他のキャラもレバー前入れAの連発や逃げ先手の様なライン移動も殆ど無かった。また、現地の方同士のアクセル対ローレンス等、興味深い対戦も観る事が出来た。その他対戦も含め、シャトー・EXのプレイヤーの餓狼SPに対する、楽しもうとする雰囲気が伝わってきた。この日は、2組の通信対戦台が常に埋まっており“対戦待ち”しているほどの状況が確認出来たという事も、大きな収穫であった。“じぇっとLEE”氏によると、通常時の対戦数は多くないとの事であったが、これは餓狼SPプレイヤーが居ないからではなく、対戦相手が上手く集まりきれず噛み合っていない事が原因と思われる。これが土曜日の午後などのプレイヤーが多く集まる時間帯など『餓狼SP対戦が出来る』と定着してくれば、シャトー・EXはもっと盛り上がると思う。更なるシャトー・EXの今後に期待したい。次回の遠征が楽しみである。
日本橋
FERRARI
今回の遠征では最後のロケーションになったが、フェラーリはいつ来ても対戦者に困らない。流石1PLAY10円というのは大きい。しかしながら前回の遠征同様の厳しい点も確認出来た。開幕同時ライン移動を始めとするライン移動やバックダッシュの多用。それによって1試合の対戦時間が非常に長くなっていた。使用キャラはキムが半数近くを締めており、テリー等の攻めキャラが多かっただけにこの現象は、残念である。また、三闘士ステージによる1ラインになると連勝していたプレイヤーが、あっさり負けてしまうなど1ラインステージの、ライン移動不可による勝率ダウンは否めない。これは、ギャラリー的には淡白に感じるかもしれないが、プレイヤーサイドとしてはそれだけ“勝ち”に拘っている傾向が強いのかもしれない。しかし全てのプレイヤーがそうでは無く、あるフェラーリのプレイヤーによると『勝ちに拘らず、もっと魅せるプレイを目指したい。』という意見もあったので、潜在的にその様に感じているプレイヤーも多いのかもしれない。今後、出来るだけ個性的なプレイヤーの出現を望みたい。
姫路
カジノヒメジ
駅前の大通りの先には、あの世界遺産である姫路城が見えました。評判どおりの美しい城で、思わず見惚れてしまいました。(あれ? 観光しに来たんだっけかな〜?)
明石
SPOTパスタ
急遽、予定を変更して早めにパスタに着きました。駐車場を探して後からお店に行くと、もうすでに対戦が行われていました。順番を待ちつつ、すぐさま乱入しました。掲示板の書き込みにあった様に、姫路のプレイヤー
の皆さんが来て頂いたので、姫路・明石の両方のプレイヤーの皆さんが入り混じり、対戦はひじょうに盛り上がったと思います。この状況はとても嬉しく、時が立つのを、忘れるくらいでした。不運があったものの、こうして姫路のプレイヤーの皆さんとも対戦でき、良かったと思います。また来たいです。対戦して下さった皆さん有り難うございました。
京橋
シャトー・EX
掲示板の告知にもあった様に、じぇっとLeeさんのご好意でガロスぺが前金のフリープレイ、しかも2台が専用対戦台になっていました。前回の事が頭にあり、不安も少しありましたが、徐々に人数が増えてきて、対戦が盛り上がってきました。フリープレイという事もあり、どんどん対戦が回転していきました。「今回、イベントだったから、この様な結果になった」ではなく、今後も『シャトー・EX』さんでこの盛り上がりを期待したいです。皆さんと次回の対戦を楽しみにしています。それと『シャトー・EX』さん、じぇっとLeeさんには、今回この様なイベントを催して頂き、心に染み入る思いです。本当に有り難うございました。
日本橋
FERRARI
日本橋にちょっとした用事があったので、入りが遅くなり後から行くと、やはり対戦の真っ最中でした。ここは「行けば必ずいる」という事で、嬉しく思います。結局、時間が無く少ししか対戦できなかったり、見ていて疑問を感じるプレイヤーもいたりしたけど、それなりに楽しめたと思います。次の機会を楽しみにしています。皆さん有り難うございました。
情報提供して頂いた、kal様・松様・LPN13様・R-9様・ボン様・なっち様・ゆう様・ギース愛用者様、有り難う御座いました。
.
また、シャトー・EX様並びに“じぇっとLee”様、この度のご配慮MAX一同、深く感謝致します。
戻る