MAX主催大会

アルカディア4月号・128ページ
アルカディア5月号・126ページ 関連記事掲載





大 会 名
第3回MAX杯
協賛:Jゲーム

大会場所
秋葉原・Jゲーム

日 時
2002年4月14日(

大会受付時間・13時まで
大会開始時間・14時〜
13時以降は大会準備の為、受付出来ません。ご注意願います。

大会方式
2on2(2人1組タッグ方式)




試合方式
Aブロック・Bブロックによるトーナメント式
・総当たり戦は上位A・B・Cブロック代表による3チームにて行う。
Aブロック代表
Bブロック代表
Cブロック代表とは、
ワイルドカードにより選出(下記参照)


先鋒 対 先鋒(1人目)

次鋒 対 次鋒(2人目)

毎試合、前後交代OK。

1勝1敗の場合は“
負けた者同士”の試合にてその勝者チームの勝ちとする。(チーム性重視

試合前に
各チームより対戦前に、用紙に先鋒・次鋒を記入して頂き、提出して頂きます。決勝ブロックも同様に2チーム分の提出となります。

ステージ選択
1P・2P選択は開始前にジャンケンにて決定します。ラインに関しては、基本的に2ラインステージの選択となります。また大会仕様のワンマッチモードと設定しますので1P側、2P側共にスタート出来ます。この時、先にスタートボタンを押した側のキャラステージとなります。

組み合わせ
一回戦の組み合わせは、MAX側に一任させて頂きます。

フリープレイあり
Jゲーム様のご好意により、当日11時〜14時まで通信対戦台が、フリープレイとなります。是非、ウォーミングUPにお役立て下さい。




ワイルドカード制
採用
第3回大会も主催者の判断で敗退チームの中から、2チームずつ選出し、対戦を行い勝利チームがCブロック代表とする。
(MAX審査基準は、対戦を盛り上げて頂けるチームを最優先と致します。)



エントリー方法
当日は、全ての方が13時までに受付を済ませて下さい。
また受付は、2名揃ってからお願い致します。

@チーム名
Aプレイヤー名及び使用キャラ名を2名分
参加費:無料
登録したキャラは大会開始後、変更出来ません。

大会受付は、当日受付のみとなっております。

パートナー募集の方
2on2に出場したいが、パートナーが居ないという方は、当日“パートナー募集専用対戦台”を1組設けます。この台は、パートナーを募集されている方のみプレイ出来ます。実際にお手合わせして頂き、お互いに確認して頂ければと思います。


戻る