|
|
|
第1回MAX杯 協賛:Jゲーム |
|
餓狼SP復興。全国的に対戦を盛り上げる為に行う。 |
|
秋葉原・Jゲーム |
|
2001年4月15日(日) 大会開始時間・14時〜 当日エントリーを含む、事前にエントリーされた方も 13時までに受付を済ませて下さい。 13時以降は大会準備の為、受付出来ません。ご注意願います。 |
|
2ON2(2人1組タッグ方式) |
|
餓狼伝説SPECIALの対戦を盛り上げて頂ける方。 |
|
・Aブロック・Bブロックによるトーナメント式 ・総当たり戦は上位A・B・Cブロック代表による3チームにて行う。 Aブロック代表 Bブロック代表 Cブロック代表とは、ワイルドカードにより選出(下記参照) 先鋒 対 先鋒(1人目) 次鋒 対 次鋒(2人目) 毎試合、前後交代OK。 1勝1敗の場合は“負けた者同士”の試合にてその勝者チームの勝ちとする。(チーム性重視) |
|
各チームより対戦前に、用紙に先鋒・次鋒を記入して頂き、提出して頂きます。決勝ブロックも同様に2チーム分の提出となります。 |
|
|
採用 |
主催者の判断で敗退チームの中から、Aブロック・Bブロックより各1チームずつ選出し、対戦を行い勝利チームがCブロック代表とする。 MAX審査基準は、対戦を盛り上げて頂けるチームを最優先と致します。 |
|
・大会賞品として優勝カップ等、用意致します。 ・MAXのメンバーは大会出場せず裏方(スタッフ)となります。 ・MAX杯の模様は、ビデオにて録画予定です。 |
|
受付は、2名揃ってからお願い致します。 @チーム名 Aプレイヤー名及び使用キャラ名を2名分 B大会に向けて、一言抱負を! その他・・・誰VS誰の試合を観てみたいですか?あればお答え下さい。 (複数・可) ・参加費:無料 ・登録したキャラは大会開始後、変更出来ません。 |
|
2on2に出場したいが、パートナーが居ないという方は、当日“パートナー募集専用対戦台”を1組設けます。この台は、パートナーを募集されている方のみプレイ出来ます。実際にお手合わせして頂き、お互いに確認して頂ければと思います。 |
|
基本的に地域対抗戦のような形にしたい為、チーム名は出身地(新宿代表or大阪代表)や行き付けのゲーセン名(MORe代表orフェラーリ代表)をメインに、もしくは餓狼SP用のユニット名(MAXなど)にして頂ければと思います。 |