2003年11月24日、MAXが行った北海道遠征をレポート致します。
14:00 |
柏・B−1着 |
15:00 |
柏・B−1大会 開始 |
16:00 |
柏・B−1大会 退店 |
18:00 |
羽田空港着 |
20:15 |
羽田空港発 JAL539便 |
21:40 |
新千歳空港着 |
22:30 |
JR札幌駅着 |
23:00 |
すすきの堪能 |
25:00 |
ミーティング後、終了 |
14:30 |
アミュージアム麻生店着 |
〜 |
野試合 |
16:00 |
アミュージアム麻生大会 開始 |
19:00 |
アミュージアム麻生店 退店 |
21:10 |
新千歳空港発 JAL538便 |
22:45 |
羽田空港着 |
23:45 |
都内解散 |
札幌市
アミュージアム麻生店
柏B−1大会後に、その足で北海道入りするという慌しかったのですが、札幌に到着すると−4℃という気温で北海道を実感しました。MAX遠征は基本的に大会出場などがメイン活動なのですが、大会前日入りしている事もあって相澤と共に北海道の食べ物も堪能しました。
翌日、札幌市内のアミュージアム麻生店に入店するとすぐに「関東よりプレイヤー遠征」という告知を見てプレッシャーを感じました。辺りを見渡すと筐体も大会用にセッティングされていて大会(イベント)慣れしている印象を受けました。結果的に今回の大会参加者は7名と少なめでしたが、その分リーグ戦も行え、より多くの地元プレイヤーと対戦が出来たと思います。個人的には初戦のビリー戦の敗退の経験を活かし、苦戦したもののそれなりに対応が出来たと思っています。全体的な地元プレイヤーの印象としては、全盛期にはプレイしていたと思うものの各プレイヤーに多少のブランクが感じられた気がします。これから北海道でガロスペ対戦が盛り上がる為にも、年一度でも良いので定期的に大会が行われれば、より盛り上がると思います。今回MAXとして遠征できた事が、一つのきっかけとして今後の盛り上がりに貢献できれば嬉しいです。スタッフの方々有り難う御座いました。遠征者・地元プレイヤー共に盛り上がった良い大会でした。
札幌市
アミュージアム麻生店
初めての北海道遠征。個人的にも北海道は初めてだったので非常に興味津々であった。まず驚いたのは日曜の柏大会後に札幌入りした際、−4℃という寒さであった。侮っていた・・・。しかし雪は未だ積もっておらず現地の人の情報だと12月に入れば歩けないほど雪が積もるとの事であった。大会当日札幌の市場で朝食を堪能した後、アミュージアム麻生店へ向かった。札幌市内という事で交通の便もそれ程悪くなく到着する事が出来た。ロケーションの入口を見て非常にシャレた印象を受けた。とりあえず対戦台を探すと、既に大会セッティングになっており良い雰囲気が出ていた。大会開始が16時に対してエントリーが全く無い様子で、更に野試合も1人しか乱入して来ないので非常にイヤな予感がした。16時前の時点で我々2名の他、1名しかエントリーしていないのに少々焦った。それでも大会開始時には7名参加の大会となった。本来ならもっと集まって欲しい所でもあるが、全盛期から10年以上も時が経っている中で、また初の北海道大会という事も含め致し方ない。そのせいか地元参加者の動きもブランクが感じられる様に見えたが、それでも3位の“2O12”氏のビリー使いは遠距離C2段からのしゃがみC→三節棍という連続技も披露しており、その的確な動きは本州の大会に参加しても面白い存在になるかもしれない。正式大会後に数名プレイヤーが現れ、簡易大会なども開催された。良い野試合として楽しめた。今回は北海道という場所で大会が開催されて、プレイヤーの存在が確認出来ただけでも良しと思いたい。スタッフの方々も良い人が多く、北海道全体的に良い人が多い気がした。今回のイベントでロケーション側も気を良くしてくれた様で、年1回でも定期的に大会が行える様にしたいとのコメントも頂けたという事と、今回参加できなかった地元プレイヤーが未だ数名居るとの事なので、次回があれば是非とも期待したい。
アミュージアム麻生店大会結果は、こちら
アミュージアム麻生店スタッフ様をはじめ、全ての北海道でお手合わせして頂いたプレイヤー方々、本当に有り難う御座いました。
戻る